上の言葉で「わかる〜」ってなる人は僕と似ているかもしれません。コミュニケーションは大好き。でもその裏腹に誰がどう感じているのか気になる&なんとなくわかる。他者の反応をいちいち気にしちゃって心労するタイプです。とはいえ冒険心もあるから、新しいチャレンジに飛び込みたくなる。ただ、たくさんの刺激を必要以上にキャッチして、あわわわわわってなることも。そんな僕は世界一周に出て、鬱になりました。自分に過剰な期待をして。周りが自分に求める姿を勝手に想像して。リアルな自分と理想の自分が乖離して。でも自分の気持ちをありのまま誰かに伝えることも難しくて。すごく綺麗に生きようとしてたんです。
そんな僕は寝るに寝て。寝まくって。SNSもシャットダウンして。このタイミングで自分の性質と向き合って、コーチングと出会って。あー、これが僕の性質なんだ、って気づきました。それでも反応しちゃうところはあるけど、「必要以上に気にしなくていいやん」ってなった。たくさん寝て、向き合って、自分にとって頑張っていたコトを意識的に捨て始めました。最近では本業も手放しました(退職)。すると生き方がすっごく軽やかになったんです。注ぎたいものに時間注げる感じ!だから、もしかしたら僕と似たような方の力になれるかも?と思いました。
「気にしすぎる人」「変化したいけど腰が重い人」は相性いいかも。
きっと僕らにとって本当に大事で必要なモノコトは限られていて。
だからまず、必要のない情報を視界に入れないよう、モノを捨てる。
そして、凝り固まり過ぎて自分を圧迫している考えゴトも捨てる。
これはみんなが持っている性質を捨てるわけじゃないんです。
どんな性質なのか、ちゃんと向き合って気づいて、理解して。その上でこれはぜい肉だな〜って思う思考のクセをできるだけ捨てる練習をします。
気にしいの性質だって、他者の気持ちがわかる、すっごく素敵な力にもなります。でも、無意識レベルで反応しちゃって自分が苦しくなることもある。
だから、一緒に話して、気づいて、捨てたいコトを一緒に見つけてこうー!